太陽光発電の発電量を増やして売電収入を増やす方法はありますか?
いつも楽しく拝見させてもらっています。
昨年の11月に太陽光発電を開始した者です。
発電開始から約1年が経過しましたが、大変、順調に発電出来ており、売電収入も予想を上回って、嬉しい限りです。
こうなると、ちょっと欲が出てきて、さらに売電量を増やせないか?と思っていますが、何か良い方法はありますでしょうか?
ちなみに、設置しているパネルは、パナソニックのHIT233*26枚(全て南面)6.05KWで、パワコンは、5.5kwのVBPC355です。
家は切り妻屋根、5寸勾配、洋瓦屋根の瓦支持工法です。
自分なりに考えてみたのですが、
使用電力を減らすという点で、
- 古い冷蔵庫や古いエアコンの買い替え
- 消費電力の大きい液晶TVを小エネタイプに切り替え
などがあるかと思っています。
(電球やシーリングライトはLED化をほぼ完了しています)
給湯はガスを利用しているのですが、エネファームやエコキュートまではちょっと考えていないです。
今でもあまり冷暖房費は掛かっていないので、消費電力側の抑制効果は、大きくは見込めないかもしれないですが、真冬の天気の悪い日の暖房費は、少し大きいかなという程度です。
一方、発電側ですが、何か良い方法はないか?と探してみてはいますが、あまり良いものは見つかっていません。
- パネル表面温度を下げるために、屋根に水をまく機械を設置することも考えたのですが、どの程度効果があるのか?も良く判っていません。
- 鏡などを使って、太陽光を反射させて太陽光パネルにあててみたら、発電量が増えたりするものでしょうか?
もし、何か良いアイデアなどあれば、教えて頂ければと思います。
あと、3月から9月ころのお昼近くは、パワコンの容量を振り切って、パワコン表示上は5.5kwにはりついたままの状態になっているのですが、パワコンをもっと容量の大きなものに切り替えたら、もう少し発電出来るかも?と思っていたところ、パナソニックの5.9kwパワコンが発売される という情報を見ま
した。(屋外用のマルチストリング式でしたが)
これはチャンスとも思いましたが、仮に売電量が3%程度UPしても、金額にすれば年間1万程度のプラスにしかならないので、元を取るのはちょっと厳しいかとも思っています。
(10%くらいアップすれば別ですけど)
今の設備が10年以上経過し、もしパワコンを買い替える必要が出てきたら、さらに高容量、高変換効率のパワコンに買い替えることは検討したいですが。
他にも、リースの蓄電設備などの情報も見たことがあるのですが、電気代が1万/月を超えるのは、1月から3月ころまでだけなので、毎年、3か月だけリースが可能か?
などなど、色々と考えていると楽しいのですが、初期投資が掛かっても、7、8年で回収できるようないいアイデアがあれば、是非、検討してみたいので、アドバイスをお願い致します。

ご質問有難うございます。
「売電金額を増やすために発電量を増やしたり消費電力を減らすには、どんな方法があるのか?」とのご相談ですね。
順調に発電されているとのこと、羨ましい限りです。
まず仰る通りまず日中の消費電力を下げる点では、冷蔵庫等の買替は意味があると思います。
経済産業省が発表している家庭における消費電力量の割合をみると、
- 1位 冷蔵庫 14.2%
- 2位 照明器具 13.4%
- 3位 テレビ 8.9%
- 4位 エアコン 7.4%
となっています。
また、待機時の消費電力が全体の6%を占めているそうなのでその対処も効果がありそうです。
使っていない機器の主電源をOFFにするだけで待機時消費電力量を約23%削減できるそうです。
また抜いても問題ない機器のプラグをコンセントから抜いてしまうとその削減は40%にまで増えるそうです。
次に発電量を増やす点ですが、いい方法があれば実行したいですよね。
鏡で反射は意味があります。
以前コラムかどこかに書いた記憶があるのですが太陽光が反射した光である月光でも集めると太陽光発電システムで発電する実験がなされています。
清掃も意味があると思います。
ただその費用対効果はあわないと思います。
無料でやってもらえるなら良いと思います。
おそらく一番効果があるのが冷却です。
方法は全くわかりませんが、パネル自体を太陽光があたっている間中冷やすことができれば温度による損失が防げますので発電量は増加します。
方法はわかりません。
ごめんなさい。