ホンダソルテックのパワコンの寿命が保証期間後に切れたときはどうするべきですか?
2年前にホンダソルテックで5.5kWを設置しました。
今のところトラブルもなく順調に発電していたところで驚いています。
同じ化合物系でも生産量的には、ソーラーフロンティアにはかなわないのは解かっておりましたが埼玉にスマートホームを建設したり、さすがホンダだなと思っておりました。
さて、質問なのですが寿命が10年程度といわれているパワコンですが保証が切れるとどうなるか心配です。
- 寸法・形状からしてパナソニック(旧サンヨー)のOEMと考えているのですが、定格入力電圧、入力電圧範囲等が微妙に違い、互換性があるのかどうか?
- 現在の生産しているうちに、購入しておいてストックしておくべきか?
- 乱暴で、保障にはならないでしょうが、電力変換効率の高い三菱にするとか?
どういう対応をしておくのががいいのか、迷っております
ホンダ開発?がアフターサービスを引き継ぐとはいえ、不安です。
こちらへ質問するのは筋違いかな とは考えましたが・・・

ご質問有難うございます。
「ホンダソルテック解散後にパワコンの保証が切れたときにどうなるのか?」とのご質問ですね。
心配なのでホンダソルテックさんに直接確認しました。
定格入力電圧や入力電圧範囲が範囲内であれば他社製品を使用する事は可能です。
使用可能かどうかは事前に確認する必要があると思いますので、今後もホンダ開発株式会社がアフターサービスを引き継ぎますからその時にはそちらにご相談頂くのが良いと思います。
メーカー側も一定のストックもあるとの事でしたので、まだ先の話ですがその時に適切に対応して頂けるとの事でした。
ですので今のうちから購入してストックしておくという必要はないと思います。
以前、ホンダソルテックの解散に際して、買取価格についての質問もありましたので、よろしければご確認ください。
ホンダソルテックが倒産(解散)しましたが、買取価格は無効になりますか?
http://www.solar-partners.jp/faq/archives/3921