パワコンの寿命と交換費用は?太陽光発電パワーコンディショナー自分で交換できる?
こんにちは!
「太陽光発電と蓄電池の見積サイト『ソーラーパートナーズ』」記事編集部です。(蓄電池専用ページはこちら)
太陽光発電を設置して10年ほど経過すると、考えなければいけないのがパワコンの交換です。
パワコンは太陽光発電システムの中でもっとも故障のリスクが高い機器とされており、10~15年程度で寿命がくると言われています。
交換費用を少しでも安くしたいという気持ちから、「パワコンを自分で交換したい」という方もいるようですが、パワコン交換をDIYすることにはデメリットが存在します。
この記事ではパワコンの「寿命」や「交換費用」から、「パワコンを自分で交換するデメリット」、「パワコン交換を実質無料にする方法」まで詳しく解説します。
これから太陽光発電を設置する人も、既に太陽光発電を設置している人も間違った選択をして損をする前に読んでみてください。
今すぐ「太陽光・蓄電池の見積りを比較してみたい!」という方は下記のボタンを押して見積比較してみて下さい。
\蓄電池の優良業者を見積比較/
※無料で何度でも見積が可能です
太陽光発電に関する内容は下記記事を読んでみてください。
パワコンとは
まず最初にパワコンとは何か、という点について簡単に確認しておきましょう。
パワコンの仕組み
パワコンとはパワーコンディショナーの略で太陽光発電システムに含まれる機器の一つです。
パワコンは太陽光発電パネルが発電した「直流の電気」を「交流の電気」に変換する役割を果たします。
なぜ「直流の電気」を「交流の電気」に切り替える必要があるかというと、私たちが普段使っている電気は「交流の電気」だからです。
つまり、太陽光発電パネルがつくった電気をご家庭で使えるようにしてくれるのがパワコンの役割ということです。
パワコンの価格
パワコンの価格をお伝えするのは難しいですが、一台あたり20万円が目安と考えるといいと思います。
なぜ、パワコンの価格にお伝えするのが難しいのかというと、パワコンの価格は太陽光発電システム一式とひとまとまりにされてしまい、工事代も太陽光発電システム全体として算出されるのが一般的だからです。
当然パワコン本体の仕入れ価格はありますが業者は絶対に教えてくれないと思います。
また、目安の金額を20万円としたのは、経済産業省の資料で用いられているパワコンの交換費用が約20万円だからです。
しかし、あくまで20万円は交換時の費用の目安ですので、これから太陽光発電を設置する人は参考程度に考えておきましょう。
パワコンの寿命は10~15年程度
パワコンの寿命は大体10~15年程度と考えられています。
太陽光発電協会(JPEA)のwebサイトでも以下のように記載されています。
Q.機器の寿命はどれくらいですか?
A.太陽電池モジュールは20年以上、パワーコンディショナは10~15年と言われています。パワーコンディショナは設置後10年程度で一度点検し、必要に応じて部品交換や機器の取り換えを行って下さい。
ちなみに、最近はパワコンの保証期間を15年に設定しているメーカーが増えていることから、メーカーは15年以上の寿命を想定していると考えられます。
とはいえ、設置してから10年前後経った頃からはパワコン交換のことを視野に入れておいた方がいいと思います。
パワコン交換費用の考え方
パワコン交換費用は1台22.4万円が目安
パワコンの交換費用は1台22.4万円が目安です。これは経済産業省資源エネルギー庁の資料にも書かれている金額です。
当然、パワコンの容量や機器によって交換費用は異なりますが、業者からパワコン交換費用として22.4万円より大幅に高い金額を提示された場合には注意が必要です。
もしも、業者から高額な提案を聞いている場合には一度ソーラーパートナーズまでご相談ください。交換費用が適切かどうかをご案内いたします。
保証期間内なら無償でパワコン交換・修理ができる
メーカー保証の期間内であれば無料でパワコン交換・修理が可能です。
メーカー保証の期間はパネルの出力保証が25年間、システム保証15年が一般的です。
パワコンはシステム保証の範囲内になりますので15年の保証がついていることがほとんどです。
保証期間内に故障や不具合が見つかった場合には、メーカー保証によって無償でパワコンの交換・修理をすることができます。
パワコンを自分で交換(DIY)することは可能か
パワコンを自分で交換することは可能か。
技術的に簡単ではありませんが、人によっては可能だと思います。
ただし、おすすめはしません。その理由は以下のデメリットがあるからです。
パワコン交換DIYをおすすめしない理由
- 第二種電気工事士の資格が必要
- 保証がつかなくなる
パワコン交換DIYをおすすめしない理由1.
第二種電気工事士の資格が必要
50kW未満の太陽光発電は一般用電気工作物に該当するため、パワコンの交換には第二種電気工事士の資格が必要となります。
第二種電気工事士の資格を持たずにパワコン交換をすることは電気工事士法に抵触し、罰則の対象となります。
パワコン交換DIYをおすすめしない理由2.
保証がつかなくなる
自分でパワコン交換することの大きなデメリットが、メーカーの保証がつかなくなることです。
なぜ自分でパワコン交換をするとメーカーの保証がつかなくなるかというと、メーカーの保証条件として「施工資格(施工ID)をもった人が施工をする必要がある」からです。
例えば、パナソニックの場合、パワコンを交換してから15年間は機器瑕疵保証の対象ですが、自分で交換をするとこの保証がつかなくなってしまいます。
保証がつかなくなることは大きなリスクがありますので、パワコン交換を自分で行うことは全くおすすめできません。
パワコンの不具合を放置するとどうなるか
パワコンの不具合を放置すると起こる可能性があるトラブルは主に以下の2つです。
パワコンの不具合を放置すると起こること
- 売電収入・電気代削減メリットの低下
- 最悪の場合火災につながる
パワコンの不具合を放置すると起こること1.
売電収入・電気代削減メリットの低下
パワコンの不具合を放置していると発電量が少なくなります。当然、発電量が少なくなれば売電収入・電気代削減メリットも少なくなってしまいます。
仮にメーカー保証によって、無料でパワコンの交換ができたとしても、売電や電気代削減ができないことで失われた経済メリットまでは保障してくれません。
パワコンの不具合は早めに対応するべきです。
パワコンの不具合を放置すると起こること2.
最悪の場合火災につながる
パワコンの不具合が引き起こす最大のトラブルは火災です。
火災につながるようなパワコンのトラブルは機器不良ではなく施工不良によって発生します。
例えば、ケーブルを端子台に固定する際にゆるみがあり、そこから熱をもって発火してしまうようなケースです。
このような施工不良はあってはならないことですが、少しでも不具合を発見したら業者に点検をしてもらい被害を最小限に食い止めるべきです。
このような施工不良によるトラブルを避けるためには工事業者選びが重要です。
これから太陽光発電を設置する方は、価格だけではなく「信頼できるかどうか」という点も考えて業者を選ぶようにしましょう。
パワコンの不具合に早く気が付く方法
パワコンの不具合を放置して失敗しないためには、まずは不具合に早く気が付く必要があります。
パワコンに限った話ではないですが、太陽光発電の不具合に早く気が付く方法は以下の2つです。
パワコンの不具合に早く気が付く方法
- モニターで発電量を確認
- 定期点検
パワコンの不具合に早く気が付く方法1.
モニターで発電量を確認
パワコンの不具合に早く気が付くためには、モニターで発電量を確認する癖をつけることが重要です。
ほとんどの場合、不具合が発生すれば発電量に影響がありますので、頻繁にモニターで発電量を確認していれば、早く不具合に気が付くことができます。
中には、「電力会社から届く売電収入のお知らせをチェックしているから大丈夫」という方もいますが、売電収入は電気使用量によって変動してしまいます。
モニターで発電量を確認する方が、確実にパワコンの不具合に気づくことができます。
パワコンの不具合に早く気が付く方法2.
定期点検
パワコンの不具合に早く気が付くために、きちんと定期点検を行うことも重要です。
太陽光発電はメンテナンスフリーと言われることもありますが、機器の故障や施工不良に早く気が付くためには、定期点検を実施することが望ましいです。
経済産業省資源エネルギー庁の資料によると、定期点検の費用は1回あたり2万円、頻度は4年に一回程度が適当とされています。
定期点検には費用が掛かりますが、パワコンの不具合にメーカー保証期間内に気が付くことができれば、メーカーに無償で修理・交換をしてもらうことができます。
定期点検はできれば実施するようにしましょう。
パワコン交換のメリット
パワコン交換には費用がかかりますが、メリットもあります。
主なメリットは以下の2点です。
パワコン交換のメリット
- 保証期間がリセットされる
- 変換効率が高くなる
パワコン交換のメリット1.
保証期間がリセットされる
パワコン交換のメリットの一つが保証期間がリセットされることです。
例えば、パナソニックの場合だとパワコンを交換してから15年間は保障対象となります。
ちなみに、現在、一般的なパワコンの保証期間は15年間ですが、数年前までは10年間が一般的でした。
つまり、パワコンを交換してからの方が保証期間が長くなるということです。
パワコン交換のメリット2.
変換効率が高くなる
パワコン交換のメリット、2つ目はパワコンの変換効率が高くなることです。
パワコンの変換効率とは、太陽光発電パネルが発電した電気を、いかにロスを少なく直流から交流に変換できるかを表しています。
ロスが少なければそれだけ多くの電気を取り出すことができますので、電気代削減メリットや売電収入の増加につながります。
パワコンの変換効率は年々高くなっていますので、最新機種に交換することで電気代削減メリットや売電収入を増やすことが可能です。
蓄電池の導入でパワコン交換費用が実質無料になる
実質無料でパワコンを交換する方法があります。
それは、パワコン交換のタイミングで蓄電池を導入することです。
なぜ蓄電池を導入するとパワコンの交換費用が実質無料になるかというと、蓄電池のパワコンが太陽光発電のパワコンの機能も兼ねることができるからです。
詳しく説明します。
ハイブリッドパワコンは太陽光と蓄電池兼用
本来、太陽光発電と蓄電池はそれぞれに1台ずつパワコンが必要ですが、両方を1台にまとめた「ハイブリッドパワコン」があります。
太陽光発電のパワコンを交換するタイミングで、ハイブリッドパワコンを導入すれば、新たに太陽光発電専用のパワコンを購入する必要がなくなります。
ちなみに、ハイブリッドパワコンは、太陽光発電と蓄電池のパワコンが1台で済んでお得というだけではなく、電気を変換するロスが少ないというメリットもあります。
太陽光発電が発電した電気をロスなく有効活用するという意味でも、パワコン交換のタイミングで蓄電池を導入することは賢い選択と言えます。
パワコン交換のタイミングで蓄電池を導入するメリット
パワコン交換のタイミングで蓄電池を導入すると以下のメリットがあります。
パワコン交換のタイミングで蓄電池を導入するメリット
- 自家消費の割合が増えて経済的にお得
- 停電時も安心
蓄電池のメリット1.
自家消費の割合が増えて経済的にお得
蓄電池1つ目のメリットは経済効果です。
パワコン交換のタイミングで蓄電池を導入すると、太陽光発電でつくった電気のうち自家消費できる割合が増えるというメリットがあります。
なぜ自家消費割合が増えることがメリットなのかというと、パワコン交換のタイミングを迎えるのは、太陽光発電の固定買取期間の満了が近い方がほとんどだと考えられるためです。
固定買取期間が満了すると売電金額が大幅に下がるため、発電した電気を売電するよりも電気代削減にあてた方がお得になります。
蓄電池があれば、売電せずに電気を貯めて、夜間などに使うことで自家消費率を高めることができますのでお得になります。
蓄電池のメリット2.
停電時も安心
蓄電池の2つ目のメリットは停電時に電気が使えることです。
蓄電池を導入せずに太陽光発電だけを設置している場合にも、停電時に電気を使うことはできますが、電気を使えるのはあくまで太陽光発電が発電している日中だけです。
また、日ごろ電化製品に電気を供給しているご自宅のコンセントからは電気を取り出せず、パワコンについている「自立運転コンセント」から電気をとりだす必要があります。
一方、蓄電池を導入した場合には貯めておいた電気を夜間にも使える上、予め指定しておいたご家庭のコンセントから電気を取り出すこともできます。
停電時のことを考えると蓄電池もセットで導入したほうが、圧倒的に安心感が高いです。
パワコン交換・蓄電池に対応できる業者を探す方法
パワコン交換や蓄電池は「太陽光発電をつけてくれた業者に頼めばいいや」と考えていませんか?
パワコン交換や蓄電池は、太陽光発電は別物と考えて、改めて業者探しをしたほうがいいです。
なぜならパワコン交換も蓄電池も、業者によって価格が大きく異なるため、何社か比較して選んだほうがお得になる可能性が高いからです。
特に、太陽光発電を訪問販売の業者から購入している方は、絶対に他の業者の見積も聞いて比較したほうがいいです。
まとめ
この記事ではパワコンの寿命と交換費用について解説しました。
パワコンを自分で交換することはデメリットが非常に大きいのでやめておいたほうが賢明です。
また、パワコンの交換には20万円程度の費用がかかることを考えると、パワコン交換が必要なタイミングで蓄電池を導入し、交換費用を節約するのが賢い選択だと断言できます。
また最近では蓄電池の導入による電気代削減が話題になっています。少しでも家計を節約したいとお考えの方にはオススメできる選択肢です。
ソーラーパートナーズでは新たに太陽光発電を導入する方だけではなく、蓄電池の導入を検討している方にも、地域の優良業者を紹介しています。
ご利用は無料ですので、ご希望の方は下記のフォームよりご依頼ください。