ZEHの基準ってどうなってるの?ZEHと太陽光発電の関係
ZEHにするための判断基準
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、自宅で使うエネルギー量と同じだけのエネルギー量を自宅で生み出すことができる、エネルギー面でプラスマイナスゼロとなる住宅のことを言います。
考え方としては上記のように理解されていますが、実は、最近まで統一的な定義はありませんでした。
そこで、経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー対策課が主導する「ZEHロードマップ検討委員会」で、ZEHの定義を以下のように発表しました。
ZEH (ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
外皮の高断熱化及び高効率な省エネルギー設備を備え、再生可能エネルギ
ーにより年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスの住宅
また、ZEHまではいかないものの、かなりZEHに近いところまでいっている住宅として、「Nearly ZEH(ニアリー・ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」というものも、以下のように定義されています。
Nearly ZEH (ニアリー・ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
ZEH
を見据えた先進住宅として、外皮の高断熱化及び高効率な省エネル
ギー設備を備え、再生可能エネルギーにより年間の一次エネルギー消費量
をゼロに近づけた住宅
ちなみに、ZEHロードマップ検討委員会が考える広い意味でのZEHには、Nearly ZEHも含めることになります。
これらの定義から、ZEHを実現するポイントは、次の3つだということがわかります。
ZEHの判断基準
- 外皮の高断熱化
- 高効率な省エネルギー設備
- 再生可能エネルギー
ただ単にエネルギー収支をプラスマイナスゼロにするだけではZEHにならないということですね。
それではこれらのポイントについて、順番に見ていきたいと思います。
ZEHの判断基準その1:外皮の高断熱化
外皮とは、外側を包んでいる皮のことです。
つまり、住宅でいう外皮とは、壁や窓、屋根など、住宅の内と外を仕切る面ということになります。
ZEHを実現するには、この外皮の断熱性能を高くする必要があります。
具体的には、「強化外皮基準」という基準があり、地域によってどれくらいの断熱性能が必要か、基準となる数値が明確になっています。
断熱性能が高いということは、要するに、室内に外の寒さや暑さが入ってこないようになっているということです。
暑い夏でも、軽く冷房をかけるだけで涼しくなり、寒い冬でも、少し暖房をかければ家全体が暖かくなるということですね。
住宅にとって、冷暖房に使うエネルギー量はかなり大きいので、断熱性能の高い住宅は、すごく省エネが実現しやすいということになります。
エネルギー消費量が小さくなる分、ZEHの実現もしやすくなります。
国としては、省エネが全然できていない住宅に、とりあえず大量の太陽光発電システムを設置してエネルギー収支をプラスマイナスゼロにするようなやり方では、ZEHと認めないということですね。
ZEHの判断基準その2:高効率な省エネルギー設備
ZEHを実現するには、外皮の断熱性能を高めて住宅の省エネ化を図ることに加えて、住宅で使用する設備に省エネタイプを選ぶことも必要です。
住宅で使用する設備には、冷暖房設備や給湯設備、換気設備、照明設備など、さまざまなものがあります。
そういった設備の一つ一つに省エネタイプを選び、エネルギー消費量を抑えた住宅にしなくてはいけません。
例えば、給湯設備には、通常のガス給湯器よりも、エコキュートと呼ばれるヒートポンプ技術を活用した給湯器にした方が、エネルギー消費量を少なく抑えることができます。
また、照明設備も、蛍光灯を使わずにLED照明を選べば、エネルギー消費量を少なくできます。
このように、住宅設備の一つ一つを省エネタイプにすることで、住宅全体のエネルギー消費量を抑えることが、ZEHの実現に必要となるわけです。
ZEHの判断基準その3:再生可能エネルギー
外皮の高断熱化と高効率な省エネルギー設備を導入することで、住宅のエネルギー消費量を少なくすることはできますが、人間が暮らす以上、エネルギー消費量をゼロにすることはできません。
そこで、ZEHを実現するためには、住宅のエネルギー消費量以上のエネルギーを生み出せる設備を導入することで、エネルギー収支をプラスマイナスゼロにするわけです。
ただ、そのエネルギーを生み出す設備が、二酸化炭素をバンバン吐き出してしまっては、何のためにZEHの普及を進めていくのかわからなくなってしまいます。
そこで、ZEHを実現するための創エネルギー設備には、太陽光発電をはじめとした再生可能エネルギー設備を導入しましょう、となっているわけです。
これから建てる家をZEHにするにはどうすればいいか?
平成28年度は、新築住宅をZEHにした場合、補助金を受けることができます。
この補助金を受けるには、「ZEHビルダー」に登録したハウスメーカーや工務店に家を建ててもらう必要があります。
そのため、平成28年度中に建てる家をZEHにするなら、ZEHビルダー登録しているハウスメーカーや工務店に依頼することが現実的な状況です。
もちろん、ZEHビルダー登録していない会社が、絶対にZEHを建てることができないというわけではありませんが、ZEHに前向きな会社の多くはZEHビルダーに登録していますので、ZEHを建てたいならそういった会社を選ぶのが良いのではないでしょうか。
——————————————-
ところで、本記事をお読みいただいているということは、新築を検討されている方が多いのではと思います。
弊社では、外構・エクステリア工事の見積もり&業者紹介サービスも行っております。
こちらの記事では、外構・エクステリア工事の費用相場や安くする方法について徹底解説していますのでぜひチェックしてみて下さい!