IHメリットデメリット『IHは掃除がラク』他のメリットは?デメリットもある?
こんにちは!
「太陽光発電と蓄電池の見積サイト『ソーラーパートナーズ』」記事編集部です。(蓄電池専用ページはこちら)
IHクッキングヒーターのメリットとデメリットについて解説していきます。
IHとガスコンロの違い
IHクッキングヒーターとガスコンロにはそれぞれメリットとデメリットがあります。
IHとガスコンロで決定的に違うことは、ガスコンロは火を使っていて、IHクッキングヒーターは火を使わないことです。
IHクッキングヒーターが火を使わずに調理できる仕組みについてはこちらのページをご覧ください。
IHのメリットデメリット
フラットだから掃除が楽
ゴトクがなく天板がガラスなので一拭きで掃除が済む。
火が出ないので安心
火災のリスクがガスコンロに比べて圧倒的に低い。
キッチンが暑くならない
鍋自体を発熱させる仕組みのため、IHのまわりでも温度はほとんど変わらない。
ガスより高火力
標準タイプの3.0kWはガスコンロのハイカロリー大バーナーより火力が強い。
火力調節が楽
ワンプッシュで希望の火力に設定・維持してくれる。
使えない調理器具がある
アルミや銅の鍋、土鍋は使えず、底が丸い中華鍋も熱効率が悪くなる。
うっかり火傷が起こる
熱いかどうかが感覚的にわかりにくく、うっかり触って火傷してしまうことも。
キッチンが暖かくならない
IHにすると火を使わないため、夏は涼しくなりますが冬は暖かくなりません。
鍋振りが多用できない
天板からフライパンを離し続けると火力がどんどん下がってしまう。
火力が目でわからない
火を使用しないため、目で火力を判断することができない。
IHクッキングヒーターのメリット
IHはフラットだから掃除が楽
ゴトクがなく天板がガラスなので一拭きで掃除が済む。
IHクッキングヒーターの導入理由で常に一位なのが掃除がしやすいことです。
ガスコンロでも天板がガラスのものは掃除がしやすくなっていますが、ガスコンロにはどうしてもゴトクが必要です。
料理をしているとどうしても吹きこぼれや、油や調味料などの跳ね汚れは出てしまいますが、IHの場合は一拭きで掃除が済んでしまいます。
毎日料理をする方にとっては代えがたい魅力です。
IHは火が出ないので安心
火災のリスクがガスコンロに比べて圧倒的に低い。
IHクッキングヒーターは火を使わずに調理器具を加熱します。
そのため、火が直接周辺の物に燃え移ることが無く、ガスコンロに比べて火災のリスクが圧倒的に低くなります。
最近では『うっかり火災』防止のために、高齢になった両親にIHクッキングヒーターをプレゼントするケースも増えています。
IHだとキッチンが暑くならない
鍋自体を発熱させる仕組みのため、IHのまわりでも温度はほとんど変わらない。
ガスコンロの火は鍋やフライパンを温めるだけでなく、同時に周囲の空気も温めてしまいます。
IHの場合は鍋自体を発熱させる仕組みですので周囲の温度はほとんど影響を受けません。
IHにすると夏場に汗をだらだら垂らしながらフライパンを振るという事がなくなります。
IHはガスより高火力
標準タイプの3.0kWはガスコンロのハイカロリー大バーナーより火力が強い。
昔あった100Vの電気ヒーターの印象が残っているからでしょうか、「IHは火力が弱い」と思われている方がいらっしゃいますが、現在の200VのIHの火力は、ガスコンロよりも強力です。
ガスコンロのハイカロリー大バーナー(4.65kW=4000kcal/h)が2kWのIHと同じくらいの火力ですが、現在のIHは3.0kWが標準タイプですので、最大火力はハイカロリー大バーナーのガスコンロより高くなります。
IHの場合、1リットルの水が3分かからずに沸かすことができます。
IHは火力調節が楽
ワンプッシュで希望の火力に設定・維持してくれる。
IHは電気で火力を調節するため、火力調節はボタン操作が基本です。
使い始めは、どの数値がどれくらいの火力なのかがわかりにくいですが、慣れてしまうと非常に簡単で、ワンプッシュで希望の火力に設定しそれを維持してくれます。
ガスでは意外と調節が難しいトロ火などもすべてワンプッシュで設定できます。
IHクッキングヒーターのデメリット
IHだと使えない調理器具がある
アルミや銅の鍋、土鍋は使えず、底が丸い中華鍋も熱効率が悪くなる。
IHクッキングヒーターにすると調理器具が鉄かステンレスの鍋・フライパンを使用することになります。
土鍋はもちろん、アルミや銅の鍋も使用できません※。
※オールメタル対応のIHではアルミ・銅の鍋でも使用することができます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
また鉄やステンレスでも鍋底が丸い中華鍋なども熱効率が悪くなるため使わなくなることがほとんどです。
現在使用している鍋やフライパンが鉄やステンレスで底が平らなものばかりであればそこまで問題にはなりませんが、複数買い替えなければいけない場合は購入費用がデメリットと言えると思います。
IHだと『うっかり火傷』が起こる
熱いかどうかが感覚的にわかりにくく、うっかり触って火傷してしまうことも。
IHは火が見えないので熱いかどうかが感覚的にわかりにくく、火傷の心配はむしろガスコンロよりも高くなります。
特にフライパンや鍋をどかした直後は天板のガラスがかなり熱く、そこにうっかり手をおいてしまい火傷をするケースが報告されています。
もちろんIHメーカーは対策を施しており、最近のモデルではまだ天板が熱い状態では視覚的にとらえやすいシグナルを出すようになっています。
IHだとキッチンが暖かくならない
IHにすると火を使わないため、夏は涼しくなりますが冬は暖かくなりません。
キッチンが夏場暑くならないことはメリットですが、裏を返せば冬場にも暖まらないという事になります。
ガスコンロは火によって周辺温度も上がっていきますがIHクッキングヒーターでは変わりません。
IHだと鍋振りが多用できない
天板からフライパンを離し続けると火力がどんどん下がってしまう。
IHでも鍋振りは可能ですが、多用すると火力がどんどん下がってしまうため注意が必要です。
天板からフライパンを離すと全く加熱されなくなってしまいますが、また天板にのせるとすぐ加熱してくれます。
ガスコンロの場合、鍋振りの間も火はついたままで熱は上がってくるため、IHと比べると鍋を振っている間の温度低下は少なくなります。
最新のIHクッキングヒーターではセンサーの精度もあがり、素早い火力復帰ができるようになってきていますが、ここに関してはガスコンロに軍配が上がります。
IHクッキングヒーターで鍋振りをする場合は、なるべくフライパンを高く上げず、すぐに天板に戻すことがポイントとなります。
IHは火力が目でわからない
火を使用しないため、目で火力を判断することができない。
IHの使い始めは数値を見ながら火力を把握する必要があります。
火を使用しないため、目で火力を判断することができないからです。
高齢の方が「どの料理の場合には、どの火力のスイッチが適当か」を覚えられず、IHの便利な機能を使いきれないケースもあるようです。
まとめ
IHのメリットデメリットをまとめると以下の通りです。
フラットだから掃除が楽
ゴトクがなく天板がガラスなので一拭きで掃除が済む。
火が出ないので安心
火災のリスクがガスコンロに比べて圧倒的に低い。
キッチンが暑くならない
鍋自体を発熱させる仕組みのため、IHのまわりでも温度はほとんど変わらない。
ガスより高火力
標準タイプの3.0kWはガスコンロのハイカロリー大バーナーより火力が強い。
火力調節が楽
ワンプッシュで希望の火力に設定・維持してくれる。
使えない調理器具がある
アルミや銅の鍋、土鍋は使えず、底が丸い中華鍋も熱効率が悪くなる。
うっかり火傷が起こる
熱いかどうかが感覚的にわかりにくく、うっかり触って火傷してしまうことも。
キッチンが暖かくならない
IHにすると火を使わないため、夏は涼しくなりますが冬は暖かくなりません。
鍋振りが多用できない
天板からフライパンを離し続けると火力がどんどん下がってしまう。
火力が目でわからない
火を使用しないため、目で火力を判断することができない。
IHの一番大きいメリットは『掃除がしやすい』ことです。
逆に一番大きいデメリットは『使えない鍋がある』ことです
私の場合、『掃除が楽』『火が出ないので安心』のメリットに加えて、使えない調理器具がそれほど無かったことで、検討してみよう、となりました。
特に天板が完全フラットである魅力は、きれい好きの私には結構ポイントが高いものになりました。
「なんとなく良さそう」と感じたのであれば、一度お店などで見るだけ見てみると良いと思います。
次はIHメーカーの現状に進みます。